コラム

Column

 

マニュアル制作会社の選び方と依頼時の注意点は

2021.05.13

マニュアル制作を外注したいけど、どこに頼めばよいかわからない… このようなお悩みはありませんか?
この記事では、マニュアル制作会社の選び方、依頼時の注意点などについて紹介します。

目次

マニュアル制作を外注するメリットとは

マニュアル制作を外注するメリットは何でしょうか?

分かりやすく・伝わりやすいマニュアルを作成することができる
専門のマニュアル制作会社に依頼することで、「初めて読む人でも理解できるマニュアル」、「写真や図を用いた視覚的に分かりやすいマニュアル」など、理想的なマニュアルを作成できます。
マニュアル作成の時間が短縮できる
マニュアル作成は情報の収集、構成の作成、マニュアルのデザインなど 非常に時間がかかる業務です。
外注することで、業務の効率化を図ることができます。

マニュアル制作会社の選び方

マニュアル制作会社はどのように選べばよいでしょうか?

対応が丁寧な制作会社を選ぶ
以下のような項目をチェックします。

✓ 事前にしっかりとヒアリングしてくれる体勢が整っているか
✓ 提案の内容が具体的であるか
✓ 情報が洩れることのないよう機密保持の契約やセキュリティー対応がとられているか
実績を確認して作成したいマニュアルのイメージと合うか確認する
マニュアル制作会社ごとに、作成方針や強みは異なります。
実績(作成例)を見ることで、各マニュアル制作会社の得意な分野や業界が分かります。
マニュアル制作会社の実績が、作成したいマニュアルのイメージと合致するかを確認しましょう。
(実績は、マニュアル制作会社のホームページなどで確認が可能です。)

マニュアル制作会社に依頼する際の注意点

実際にマニュアル制作会社へ依頼する際は、どのような点に注意すればよいのでしょうか?

見積書をもらい、決められた予算を超えていないか確認
依頼したいマニュアルの概要が決まったらおおよその費用が分かりますので、早い段階で見積書をもらっておくとよいです。
「依頼したい制作会社が見つかったが予算が超えてしまい依頼ができない」ということにならないようにしましょう。
納品スケジュールの確認
作成にかかる期間は、マニュアル制作会社や作成するマニュアルのページ数等により変わってきますので、必ず納品スケジュールを確認しましょう。
いつまでに作成しなければならないかを明確にし、作成期間を考慮して発注することが大切です。

開発系のマニュアル作成なら弊社にお任せください!

開発系のマニュアル作成なら、CIJにお任せください。

CIJはソフトウェア開発企業のため、開発現場の目線を理解した上で、設計書をインプットとしてマニュアルを作成することができます。

また、デザイナーが在籍しているので、デザインにこだわったマニュアルを作成することもできます。
まずはご相談ください。

ドキュメント制作のサービス内容を見る